-
8/20(土)21:40ごろ、淀~八幡市駅間で人身事故が発生。京阪本線が運転を見合わせ中
8月20日(土曜日)21時40分ごろ、京阪本線の淀駅~八幡市駅間で人身事故が発生しました。その影響により、京阪電車に運転の見合わせが発生しています。※資料写真Twitter上にたくさんのつぶやきが投稿されていました。京阪 […] -
7~8月に夜間通行止めが行われていた香里学校道踏切
香里ダイエー本通商店街の横にある香里学校道踏切の様子を撮影してみました。この踏切は香里園駅の南側にあるとても遮断時間が長い踏切です。7~8月には週1回ぐらいのペースで通行止めを伴う工事が行われていたようです。内容はレール […] -
寝屋川市駅に宅配ロッカーが登場!駅で再配達の荷物を受け取れる!…その場所は一体?
宅配便の荷物を受け取るためのオープン型宅配ロッカーが寝屋川市駅に登場しました。宅配事業者が家庭に配達しても留守で再配達になるケースが多いため、「駅でも受け取れるようにしよう」という試みで、京阪電鉄と運送会社が提携して設置 […] -
スルッとKANSAIが2017年3月末で販売終了に。使用期限も2018年1月末まで
関西の私鉄や地下鉄、バスなどで利用できる共通磁気カード「スルッとKANSAI」の販売が2017年3月末に終了し、自動改札機などでの使用も2018年1月末までとなることが7月1日(金曜日)の発表で分かりました。スルッとKA […] -
萱島駅で自動定期券発行機が運用開始、6/7(火)から
京阪萱島駅で自動定期券発行機が6月7日(火曜日)から運用開始されます。場所は西改札口(松屋や萱島神社のある方)の切符売り場で、ピンク色の外観が特徴です。通勤定期券と通学定期券の継続購入(新規購入は不可)に加えて、ICカー […] -
寝屋川市駅が地上駅時代の動画を見つけた!上下線とも地上時代や京都方面行きのみ高架の動画など
寝屋川市駅の貴重な地上駅時代の様子を映した動画が、YouTube上に投稿されていました。※画像:YouTubeから引用動画は1995年に特急の先頭車両から撮影されたもので、出町柳~淀屋橋駅の前面風景がノーカットで収録され […] -
間もなく伊勢志摩サミット!~寝屋川市内にある京阪の駅ではゴミ箱が使用できますよ~
主要先進国の首脳が集まって国際会議を行う「伊勢志摩サミット」が5月26日(木曜日)~27日(金曜日)に三重県賢島で行われます。※駅のポスターヨーロッパで多発している一般市民が多く集まる場所を標的にしたテロ行為「ソフトター […] -
京阪の旧3000系オリジナルTシャツが発売、重ねるとつながるデザインがカワイイ
京阪電車の先代特急型車両「旧3000系」をデザインしたTシャツが、京阪と石川県の会社によるコラボ企画で発売されたことが分かりました。※画像:OJICO提供このTシャツシリーズは、京阪とチャンネルアッシュ(石川県金沢市)が […] -
萱島駅のエスカレーター更新&撤去工事が完了。東改札口は階段とエレベーターのみに
京阪萱島駅の構内で2~3月に行われていたエスカレーターの更新工事が終了していました。萱島駅では以前まで西改札口(萱島神社や松屋、アンスリーなどがある方)と東改札口(バスロータリーがある方)の両方に上り専用のエスカレーター […] -
寝屋川市駅と香里園駅の旅客案内ディスプレイが使用開始!電車の遅延情報などを視覚的に表示
京阪電鉄の寝屋川市駅と香里園駅の改札口に設置されていた旅客案内ディスプレイが稼働していました。設置されたディスプレイはテレビ画面のようなもので、電車が遅れた時などに運行状況(人身事故が起きた場所や遅延時間、振り替え輸送先 […] -
萱島駅西改札口のエスカレーターが更新されるみたい!工事用のフェンスに覆われて立ち入り禁止の状態に
京阪萱島駅西改札口内で、エスカレーターの更新工事が行われています。更新されるのは、萱島神社や松屋、アンスリーなどがある方の改札階から京都方面行きホームへ向かう上り専用のエスカレーター。工事用のフェンスに覆われて立ち入り禁 […] -
3/19に京阪線のダイヤ改定を実施!昼間は準急6本/hと各駅停車3本/hの2種類に
3月19日(土曜日)に京阪本線でダイヤ改定が実施されます。※ポスターを撮影今回のダイヤ改定のポイントは京都~大阪間の所要時間短縮で、これまで行楽シーズンに臨時運行されていた快速特急洛楽(京橋~七条ノンストップ)が定期化さ […] -
寝屋川市駅北改札口前にセブン銀行のATMが登場
京阪寝屋川市駅の北改札口付近に、セブン銀行のATMが新たに設置されていました。場所は北改札口(写真左)を出て正面の所で、地上からはTSUTAYAや交番、バスロータリーからエスカレーターを上がった所になります。1週間ぐらい […] -
京阪の車両に乗車位置表示板、現在地が分かって便利かも!
京阪電鉄の車両のドア部分に、車内の乗車した位置を示す「乗車位置表示板」が新たに設置されていました。この表示板は、目の不自由な乗客でも現在地を把握しやすいようにしたもので、ドアの内側に号車番号とドア番号が点字で表示されてい […] -
萱島駅東改札口のエスカレーターが1/31に稼働停止、完全撤去へ
萱島駅東改札口にあるエスカレーターが1月31日の営業をもって稼働を停止し、撤去されることが分かりました。萱島駅東改札口(バスロータリーがある方)のエスカレーターは、上り専用。1階と中2階を結ぶ階段横に設置されていて、大阪 […] -
寝屋川市駅と香里園駅に旅客案内ディスプレイ、遅延情報を視覚的に案内へ
京阪電鉄の寝屋川市駅と香里園駅の改札口に、旅客案内ディスプレイが新たに設置されていました。設置されたディスプレイはJR西日本の駅にあるようなもので、電車が遅れた時などに運行状況(人身事故が起きた場所や遅延時間、振り替え輸 […] -
1/5に寝屋川市内の京阪線で人身事故が2件発生。1件目は8時半ごろ香里園駅北側、2件目は昼ごろ寝屋川市駅で
1月5日の朝から昼にかけて、寝屋川市内の京阪本線で人身事故が2件発生しました。列車の運休や大幅な遅れが発生し、お正月休暇明けの人の移動に大きな影響が出た模様です。Twitterに投稿されていた写真を中心に1件ずつ見ていき […] -
12/10(木)19時過ぎに守口市駅で人身事故が発生。最大20分程度遅延中
12月10日(木曜日)19時すぎ、京阪本線守口市駅構内で人身事故が発生しました。その影響により、京阪電車に最大20分程度の遅れが発生しています。※資料写真運転を再開したのは20時頃で、19時50分ごろからは片町線(JR学 […] -
まさに命がけ!保線作業を行う男達の姿を見た!
11月のとある日に香里園駅周辺を通りかかると、京阪電車の線路上で保線作業を行う作業員の方々を見かけました。線路脇のコンクリートを利用して機械を運んでいるみたいです。こういう作業って、昼間に行われているのですねぇ。…と、思 […] -
京阪の新型軌道検測車の愛称が「お検はん」に決定!
京阪電鉄で2015年夏に導入された新型保守・点検用車両の愛称が、「お検はん」に決定したと発表されました。この車両は、線路のゆがみや凹凸を25~50km/hで走りながら測定するもので、専門用語では「軌道検測車」と呼ばれてい […] -
ファミリーレールフェア2015、今年も京阪寝屋川車両基地が大公開!
京阪電鉄寝屋川車両基地で毎年恒例の「ファミリーレールフェア」が10月18日(日曜日)、行われました。ファミリーレールフェアは普段入ることができない京阪の車両基地内が公開されるイベントです。今年は少し暑さを感じるぐらいの秋 […] -
10/15朝、萱島駅で人身事故が発生。混雑する駅の様子など
10月15日午前7時22分ごろ、京阪本線萱島駅(寝屋川市)で人身事故が発生しました。その影響で、午前中の京阪電車が大幅に遅れました。この日の筆者はたまたま人身事故が起きる前の電車に乗っていたので大丈夫だったのですが、駅は […] -
17:10ごろ御殿山駅で人身事故が発生!京阪が大幅に遅延中!
本日17時10分ごろ、京阪本線御殿山駅(枚方市)横の踏切で人身事故が発生しました。その影響により、京阪電車に大幅な遅れが発生しています。※資料写真運転は徐々に再開していますが、帰宅ラッシュの時間帯と重なったため、淀屋橋駅 […] -
香里園駅の喫煙コーナーに仕切りが登場、分煙の一環みたい
香里園駅京都方面行きホームの喫煙コーナーに、煙よけと思われる仕切りが新たに設置されました。ホームの端(大阪寄り)に設置された仕切りは枚方市駅で見られるものとほぼ同じタイプ。2015年3月に大阪方面行きホームの灰皿が撤去さ […] -
京阪が寝屋川市駅でオリジナルグッズを販売!6/11・6/12の夕方にオリジナルキャップマーカーなどを出品
京阪電鉄が父の日を前にして、6月11~12日に寝屋川市駅でオリジナルグッズを販売することが分かりました。京阪電車のオリジナルグッズは日頃、京阪百貨店守口店や通信販売などで取り扱われていますが、今回は父の日のプレゼントに最 […] -
京阪が婚活列車を運行、ひらかたパークとホテル京阪ユニバーサルタワーで良縁
京阪電鉄が婚活イベントとして、貸切の「良縁列車」を4月18日(土曜日)に運行することが分かりました。良縁列車は、特急専用車両の8000系にオリジナルヘッドマークをつけて、枚方公園駅から中之島駅まで約1時間かけて走るという […] -
朝ラッシュ時の萱島駅 ~始発の電車に並ぶ人達~
朝ラッシュ時の萱島駅を撮影してみました!萱島駅は、たくさんの各駅停車や区間急行が始発で運行されている拠点駅。始発狙いの人が列を作りますが、人の数は寝屋川市駅の半分ぐらいに感じます。通勤準急が到着すると、乗り換える人でホー […] -
「きかんしゃトーマス号2015」が運転開始へ、12/20にはデビューイベントも
12月20日(土曜日)から京阪電車で「きかんしゃトーマス号2015」が運転開始されます。これは京阪で運行される一部の列車が、きかんしゃトーマス(wikipedia)のラッピング仕様車になるというもの。※出典:京阪電鉄公式 […] -
レアな光景!?朝ラッシュ時に昼バージョンの電車に遭遇
本日の朝、京阪電車を利用すると、いつもと異なる珍しい(かもしれない?)光景に出くわしました。寝屋川ネタからは少し(かなり?)脱線しますが、電車が到着して乗り込む乗客達の様子です。何気ない普通の光景と思いきや、一部のドアが […] -
午前11時ごろ神宮丸太町駅で人身事故が発生。京阪電車に遅れが出ています。
本日午前11時ごろ、神宮丸太町駅(京都市)で人身事故が発生しました。その影響により、京阪電車に遅れが発生しています。19時頃の淀屋橋駅では、遅れて到着した電車が1~2分後に折り返していっています。遅れは10分以内に収まっ […] -
ファミリーレールフェア2014、工場内部や洗車体験の様子など
10月19日(日曜日)は、京阪電鉄寝屋川車両基地で「ファミリーレールフェア2014」が行われた日です。京阪が車両基地内を解放するという毎年恒例のイベント、今年は空き晴れの行楽日和の天気となり、たくさんの人でにぎわいました […] -
【台風18号情報】JR片町線が60%の運転本数に。京阪は平常通り運転中
大型で強い台風18号が尾鷲市(三重県)の南南東約70kmを通過中です。※6時現在の進路。画像は気象庁から引用その影響により、寝屋川市内では雨と強い風が吹いており、交通機関に影響が出ています。JR片町線(学研都市線)では快 […] -
びわこ号がついに復活!11/9の記念乗車会で車庫内を走行!復活プロジェクトもフィナーレに
京阪電車の寝屋川車庫内に保存されている「びわこ号」が、11月9日に行われる復活記念乗車会で車庫内を走行することが分かりました!※昨年の「ファミリーレールフェア」で撮影「びわこ号」(wikipedia)とは、戦前に京阪本線 […] -
京阪の駅看板にナンバリングが登場!外国人にも親切に!
寝屋川市内にある京阪電車の駅看板に、駅ナンバリングと呼ばれる番号が登場しました。駅ナンバリングとは、不慣れな外国人客にも分かりやすいように、駅に固有の番号を決めるというもの。最近では地下鉄に加え、阪急や阪神、南海といった […] -
香里園行き電車には「女学生・児童優先車両」がある!1日1本のレアな存在
京阪電車で平日の朝に運転される香里園行きの電車を撮影してみました!この電車の後ろ2両には、子供(主に聖母女学院の生徒)を混雑から守るために「女学生・児童優先車両」が設定されています。先頭に表示された看板がこちら。※画像が […] -
電車から降りて家路を急ぐ人達 ~寝屋川市駅~
本日の午後7時台に、寝屋川市駅の京都行きホームで電車から降りた人達を撮影しました!夜の寝屋川市駅では、乗る人よりも降りる人が圧倒的に多く、たくさんの人が家路に向かいます。涼しくなるにつれて、上着や長袖の服を着用している人 […] -
PiTaPaの新キャラクター名が「ぴたまる」に決定!
スルっと関西協議会は、ICカード「PiTaPa」の新しいシンボルキャラクターの愛称が「ぴたまる」に決定したと発表しました。※5月に配布されていたチラシを撮影PiTaPaは、2003年8月に後払い式のICカードとして誕生し […] -
9時44分頃、墨染駅で人身事故が発生。京阪のダイヤが乱れています
電車の運行状況に関する情報です。(※資料写真。本文は関係ありません。)京阪墨染駅(京都市伏見区)で9時44分頃に発生した人身事故の影響により、京阪電車のダイヤが大幅に乱れています。11時30分の時点で運行は再開しています […] -
京阪本線に新型車両13000系が登場!実際に乗って帰宅してみた
京阪電車が2012年から導入している最新型車両「13000系」。これまでその営業運転は交野線や宇治線に限られていましたが、5月末からは新たに増備されて本線でも運行されています。そこで!なんと!本日の夕方、帰宅途中にその「 […] -
香里園駅西口に京阪本線立体交差事業の看板が登場
香里園駅西口バスロータリー前に、枚方市駅~寝屋川市駅間で事業認可されている京阪本線連続立体交差事業を告知する看板が姿を見せています。場所はこちら大きな地図で見る4月初旬には桜が美しい、ちょうどバスロータリーから駅へ上がる […] -
牧野駅で起きた人身事故の影響により、運休が発生していました
本日19時34分頃、京阪牧野駅で発生した人身事故の影響により、一時運転の見合わせが発生していました。19時47分頃に運転を再開したものの、現在もダイヤが乱れています。ご注意ください。(詳しくは京阪電車の公式ホームページ↓ […] -
京阪電車に遅れが発生。淀~中書島間の人身事故による影響
本日夕方に淀~中書島間で発生した人身事故の影響により、20時30分現在京阪電車に遅れが発生しています。19時からは他路線で振り替え輸送も実施されていますが、遅れは回復してきているようです。詳しくは京阪電車の公式ホームペー […] -
京阪電車の新しい運賃表に駅番号が出現。増税にも対応
京阪電車の消費増税に対応した新しい運賃表を撮影したところ、運賃が値上がりするだけでなく、新たに駅番号が導入されていました。消費税が導入される前の3月と、導入後の4月で比較してみたいと思います。ビフォー。アフター。遠目で見 […] -
京阪電車の運賃表が増税に備えて仮タイプのものになってる
4月1日から消費税の税率が上がりますね。増税に先駆け、京阪電車の駅にある運賃表が紙製のものに変わっていました。3月31日の終電から4月1日の始発までに紙をはがして新しい運賃表に切り替わります。予め新しい看板に変えておく手 […] -
香里園駅にバスロケーションシステムのモニターが登場
香里園駅の改札口前にバスの発車時刻を表示するモニターが登場しています。モニターは駅の改札口を出て正面に設置されました。振り返ると改札口。寝屋川市駅北改札口に設置されたもの(下の写真)と同じものが設置されたようです。改札口 […] -
寝屋川市駅にバスロケーションシステムのモニターが登場。リアルタイムにバスの運行状況が分かります
寝屋川市駅の改札口前にバスの発車時刻を表示するモニターが登場しています。まずは南改札口から見ていきたいと思います。モニターが設置されたのは南改札口を出て正面にある柱の部分、コンビニ「アンスリー」の斜め向かいです。改札口は […] -
本日放送の「ものしりティーチャー」は京阪電車特集。寝屋川車庫に潜入する超貴重な映像が放送されたみたい
本日19時から放送された関西テレビ(8ch)の「ものしりティーチャー」という番組で、寝屋川車庫に潜入する超貴重な映像が放送されたようです。LINK:セキララ新発見!ものしりティーチャー(関西テレビ放送)「セキララ新発見! […] -
京阪の連続立体交差事業で香里園駅周辺はこうなる!2013年末に事業認可され、2029年に完成予定
寝屋川市駅~枚方市駅間で都市計画決定されている京阪本線連続立体交差事業。2013年12月13日、国土交通省から都市計画事業の事業認可を受け、事業が一歩前進することとなりました。事業認可に伴い、昨年12月に西北コミュニティ […] -
年末年始の鉄道ダイヤのご案内。大みそか~元旦は終夜運転が実施されます!
年末年始のお出かけの際に気になる鉄道ダイヤをご案内いたします~。まずは京阪電車から。年末年始の運行ダイヤは以下のようになっています。12月31日18時~1月1日9時にかけて、終夜運転を行う、「大みそか~元日特別ダイヤ」が […] -
「おけいはん」の新しいテレビCMはアンダーグラフとのコラボ作品。本日放送開始
本日2013年12月27日から放映される京阪電鉄の新しいテレビCMにて、寝屋川、枚方出身メンバーからなるバンド「アンダーグラフ」の楽曲が使用されます。LINK:新テレビCMを放映。合わせてロングバージョンムービーをホーム […] -
人身事故の影響により、香里園駅で入場制限が行われたみたい。人混みの多さが話題に
本日の午前6時40分頃、京阪本線香里園駅~光善寺駅間で発生した人身事故の影響により、香里園駅で一時入場制限が実施されました。その際駅に押し寄せた人混みの多さがインターネット上で話題になっています。ツイート時間が7時33分 […]