-
5/30(月)15:05ごろJR尼崎駅で人身事故が発生。16:32現在、学研都市線(松井山手〜京橋)などに遅れや運転取りやめが発生中
5月30日(月)15時05分頃にJR尼崎駅で人身事故が発生しました。 その影響により一部の路線で運転の見合わせが発生しましたが、15時53分までに運転を再開。16時32分現在、尼崎駅を経由する路線に遅れや運転の取りやめが […] -
寝屋川公園駅or寝屋川市駅。終電の発車時刻が遅いのはどっち?〜3/12ダイヤ改正版〜【寝屋川クイズ】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:最終電車の発車時刻が遅いのは、どちらの駅でしょうか?(1)JR寝屋川公園駅(2)京阪寝屋川市駅 ※出町柳方面行き、木津 […] -
JR学研都市線の京田辺駅~松井山手駅で運転を見合わせ。8:35ごろ発生した人身事故の影響で。運転再開は10:40ごろの見込み
2月23日(水)午前9時58分ごろ片町線(学研都市線)の京田辺駅~大住駅で人身事故が発生しました。 その影響により9時58分時点で松井山手駅~京田辺駅の運転を見合わせています。このため京阪、近鉄、阪神、Osaka Met […] -
学研都市線などでリアルタイム混雑状況の提供が始まるみたい。2月末から順次
JR西日本が大阪環状線・桜島線(JRゆめ咲線)で提供している「リアルタイム混雑状況」の対象路線を拡大すると発表しています。 同社の列車走行位置サービスにおいて車両のリアルタイムな混雑状況を確認できるというもので、コロナ禍 […] -
JR阪和線or南海。寝屋川市駅→関西空港で安いルートはどっち?【寝屋川クイズ】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:寝屋川市駅から関西国際空港に行く場合、運賃が安いルートはどちらでしょうか?(1)JR阪和線経由(2)南海本線経由 正解 […] -
JR西が2022年春のダイヤ改正を発表。学研都市線の昼間は同志社前〜木津が1本/時、おおさか東線の普通は全て221系に
JR西日本が2022年春に行うダイヤ改正の内容を発表しました。 新型コロナウイルスの影響で生活様式や働き方が変化しているのを受け、運行本数の削減などが行われます。(30線区において、2021年10月2日のダイヤ変更と比較 […] -
学研都市線(京橋〜四条畷)などで1/1の0〜3時頃に臨時列車が運転されるみたい。JR西が年末年始の運行計画を発表
JR西日本が2021年末~2022年お正月の電車の運行計画について発表しました。 今年も昨年に続いて全路線で大晦日の終夜運転を取りやめるとともに、京阪神地区の6線区で初詣需要に対応した臨時列車(1月1日午前0時~3時ごろ […] -
学研都市線で最も漢字の駅名が長いのは、何駅?【寝屋川クイズ#488】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:JR片町線(学研都市線)で最も駅名が長い駅はどこでしょうか? 漢字で考えるものとします。選択肢を出すと文字数が分かって […] -
大阪環状線、御堂筋線、谷町線経由。寝屋川市駅から梅田に行く場合、最も運賃が安いのはどれ?【寝屋川クイズ#427】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:寝屋川市駅から梅田に行く場合、最も運賃が安いルートは次のうちどれでしょうか?(1)JR大阪環状線経由(京橋駅乗り換え) […] -
寝屋川公園駅のホームにあったゴミ箱が撤去されてる
JR寝屋川公園駅のホームに設置されていたゴミ箱が撤去されていました。 真ん中らへんの地面に長方形の跡があるのがわかりますが、以前まではここにゴミ箱が設置されていました。 現地にあったお知らせによると、通行・待機するスペー […] -
8/9(月)12:34から強風のため学研都市線、JR東西線、宝塚線などが運転を見合わせ中(追記15:10に運転を再開)
台風9号から変わった温帯低気圧による強風の影響により、JR西日本が12時34分ごろから京阪神地区の一部の路線の運転を順次見合わせています。 12時55分時点で運転を見合わせているのは片町線(学研都市線)、JR東西線、福知 […] -
寝屋川市のお盆情報まとめ2021。電車の運行ダイヤなど
寝屋川市のお盆期間中の情報を手短にまとめてみました。 (1)京阪電車(公式ホームページ) ・8月12日(木):平日ダイヤ・8月13日(金)~15日(日):土曜・休日ダイヤ・8月16日(月)~:平日ダイヤ (2)JR西日本 […] -
新大阪駅or京都駅。寝屋川市駅→東京駅の移動で新幹線の乗車駅に選ぶと早いのはどっち?【寝屋川クイズ#374】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 寝屋川クイズ#374 Q:寝屋川市駅から東海道新幹線で東京に移動する場合、新大阪駅と京都駅のどちらで乗車する方が所要時間が […] -
大阪駅と北新地駅。寝屋川公園駅からの運賃が安いのはどっち?【寝屋川クイズ#307】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 寝屋川クイズ#307 Q:大阪駅と北新地駅の2駅を比較すると、寝屋川公園駅からの運賃が安いのはどちらでしょうか?(1)大阪 […] -
JR西日本が9/30にICOCAエリア内の普通回数券の発売を終了するみたい。10/1からICOCAのポイントサービスを拡充
JR西日本が9月30日の営業をもってICOCAエリア内の普通回数乗車券の発売を終了すると発表しました。 普通回数乗車券は運賃10枚分の金額で11枚綴りの切符が購入できるのが特徴ですが、ICカードの普及率の高まりなどを受け […] -
寝屋川公園駅を発着する電車の中で最も遠い行き先はどこ?【寝屋川クイズ#248】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 寝屋川クイズ#248 Q:寝屋川公園駅を発着する電車の中で最も遠い行き先はどこでしょうか?(営業キロで考えるものとします。 […] -
3/19(金)18:32現在、学研都市線などに遅れや運転の取り止めが出てる。おおさか東線放出駅で起きた接触事故の影響で
JRおおさか東線の放出駅(大阪市鶴見区)で起きた接触事故の影響により、18時32分現在学研都市線(片町線)などの列車に遅れや運転取りやめが発生しています。 JR西日本から第1報が発表されたのは17時過ぎのことでした。1時 […] -
3/10(水)17:27現在、学研都市線・JR東西線・神戸線に遅れや運転取り止めが出てる。野崎駅~住道駅に人が立ち入った影響で
JR学研都市線(片町線)の野崎駅~住道駅間(大東市)に人が立ち入った影響により、17時27分現在学研都市線、JR東西線、JR神戸線に遅れや運転取り止めが発生しています。 JR西日本から第1報が発表されたのは16時00分の […] -
JR西が時差通勤ポイントサービスの実施を発表してる。ピーク後のICOCA定期券利用者に20ポイントを付与
JR西日本がICOCA定期券利用者向けに時差通勤ポイントサービスを実施すると発表しました。※資料写真混雑を避けた時差通勤を推奨するため、平日朝の通勤時間帯にICOCAポイントが貯まる新たなサービスを2021年4月〜202 […] -
寝屋川市内にJRの踏切は何か所ある?【寝屋川クイズ#157】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー!今回のクイズはこちらです。Q:寝屋川市内にJRの踏切は何か所あるでしょうか?(1)1か所(2)2か所(3)3か所(4)ない(0か所)※資料写真(答えが分 […] -
JR西が大晦日の終夜運転を取りやめ。学研都市線(京橋~四条畷)は午前3時頃まで臨時電車を運転するみたい
JR西日本が2020年末~2021年始の電車の運行計画について発表しました。※資料写真(2016年5月に東寝屋川駅で撮影)今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、全路線で大晦日の終夜運転を取りやめるとともに、京阪神 […] -
JR西が2021年春に行う終電の繰り上げ時刻を発表。京橋→寝屋川公園駅は0:07から23:54に
JR西日本が2021年春のダイヤ改正で行う最終電車の繰り上げについて、各線区の具体的な発車時刻を9月17日(木)に発表しました。※資料写真(2016年5月、東寝屋川駅)終電の繰り上げは、メンテナンス作業従事者の労働環境改 […] -
寝屋川公園駅のホームで「内方線付き点状ブロック」を設置する工事が行われてる。〜視覚障害者がホームの内側を識別するための設備〜
JR寝屋川公園駅(打上元町)のホームで「内方線付き点状ブロック」を設置する工事が行われています。このブロックは視覚障害者が線状の突起によりホームの内側を判別できる設備で、ホームの安全性を向上させる狙いがあるようです。JR […] -
JR西が大雨のため6/19(金)始発から一部路線で計画運休を発表。対象路線は片町線(松井山手~木津駅)など。大阪環状線も80%程度の本数で運転
6月19日(金)の早朝から昼ごろまで大雨が予想されることから、JR西日本は始発から一部路線で運転を見合わせると発表しています。※資料写真(京都鉄道博物館、2017年4月)発表によると、対象路線は片町線(学研都市線)の松井 […] -
京阪、JR西、京阪バスが特例払い戻しの詳細を発表。休校や緊急事態宣言による自粛の対応
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、休校の延期が相次いでいる&政府が緊急事態宣言を発令したのを受け、関西の鉄道会社、バス会社が特例を用いた払い戻しの実施について発表しています。申請日からさかのぼって通学定期 […] -
寝屋川公園駅の電光掲示板に英語の注意喚起が表示されるようになってる!
JR寝屋川公園駅(打上元町)のホームに設置されている電光掲示板に、英語の注意喚起が表示されるようになっています。以前は日本語のみでしたが、最近になってから日本語と英語が交互に表示されるようになったようです。些細な変化です […] -
JR西が2020年1月1日の運転計画を発表。片町線・JR東西線は0~3時に四条畷~尼崎で終夜運転を実施
JR西日本が2019年大晦日~2020年元旦の電車の運行計画について発表しました。※資料写真(2016年5月に東寝屋川駅で撮影)京阪神地区の近郊区間で特別ダイヤが組まれ、初詣の需要に対応した体制が取られます。主な路線の運 […] -
JR西が終電の繰り上げを検討開始。早ければ2021年春から。~現在の片町線・京阪電車の終電時刻を比較してみた~
JR西日本が保線要員の労働環境や深夜帯の利用実態を考慮し、近畿圏の在来線の終電時刻を繰り上げる検討を始めました。終電を早めて夜間の保線作業時間(=一晩当たりの作業量)を増やせば、夜間作業の総日数を減らすことができる「働き […] -
【台風19号】10/12(土)午前8時現在、寝屋川市で大雨・暴風警報が発令中!自主避難所等の開設予定は今のところなし
大型で非常に強い台風19号(午前7時現在八丈島の西南西約300kmを20km/hで北上中)の接近に伴い、10月12日(土)午前8時現在寝屋川市で大雨(浸水害)・暴風警報と雷注意報が発令されています。※Yahoo! 天気・ […] -
京阪・JR西などが台風19号関連の情報発信を開始。10/12(土)は風雨が強くなると徐行運転や運休の可能性も
大型で猛烈な台風19号の接近に伴い、京阪電鉄やJR西日本などの鉄道会社が徐行運転や運転見合わせの可能性について告知を始めています。※駅のモニター(10月10日撮影)台風19号は非常に強い勢力(昨年府内に甚大な被害をもたら […] -
寝屋川公園駅で大量の時刻表をトイレに流すいたずらが多発。一時的に切符売り場から撤去することに
JR寝屋川公園駅(打上元町)で最近ポケット時刻表を大量にトイレに流すなどのいたずらが多発しています。駅のトイレが詰まる被害が出ており、切符売り場から一時的にポケット時刻表を撤去することになったようです。改札口横の窓口で申 […] -
京阪とJR西が増税後の運賃を申請。京阪は4~17km以外全て+10円。JR西も初乗り運賃と16km以降が値上げ
10月1日に実施される予定の消費増税(8%⇒10%)に伴い、京阪電鉄やJR西日本などの鉄道会社が増税後の運賃(普通運賃、定期運賃など)を7月2日、国土交通省に申請しました。普通運賃の場合、据え置きになる区間と改定される区 […] -
おおさか東線の北区間(新大阪~放出)が開業!初めて迎えた平日夕ラッシュ時の利用動向をご紹介
3月16日(土)に行われたJRのダイヤ改正で、建設中だったおおさか東線の北区間(新大阪駅~放出駅)が開業しました。2008年に開業した南区間(放出駅~久宝寺駅)が延伸されたことにより、関西本線(大和路線)や片町線(学研都 […] -
JR東寝屋川駅が寝屋川公園駅に改称!たこやきレインボーが登場した改称式や記念植樹イベントの様子をご紹介!
3月16日のダイヤ改正でJR片町線(学研都市線)の東寝屋川駅が寝屋川公園駅に改称されました。駅名改称は、寝屋川市とJR西日本が2018年11月に締結したまちづくり連携協定に基づくもので、駅名改称を契機に、駅近くの地域資源 […] -
JR東寝屋川駅の駅名の看板が既に交換済み!3/16の寝屋川公園駅への改称に向けた措置
3月16日のダイヤ改正で寝屋川公園駅に改称されるJR東寝屋川駅(打上元町)で、駅名の看板を変更する準備作業が行われています。予め新しい駅名のものに変更しておき、3月15日まではその上に現在の駅名を仮設で貼っておく手順です […] -
JR東寝屋川駅を通過する回送電車。寝屋川公園駅に改称されると貴重な動画になりそう
1月のとある日(平日の夜)にJR東寝屋川駅を利用すると、普通電車の停車と同時に反対側を回送電車が通過していく様子を目撃しました。動画をアップした当初は快速電車の通過だと思っていたのですが、視聴者の指摘で違うことが判明して […] -
おおさか東線の北区間(放出~新大阪)の開業まであと1か月!新設される全駅の様子をご紹介!
3月16日(土)に行われるJRのダイヤ改正で、建設中のおおさか東線の北区間(放出駅~新大阪駅)が開業します。2008年に開業した南区間(久宝寺駅~放出駅)と一体的に運行されることにより、関西本線(大和路線)や片町線(学研 […] -
東寝屋川駅⇒寝屋川公園駅への改称やおおさか東線(放出~新大阪)の開業が3/16(土)に決定!当日は駅名改称に関する式典が実施されるみたい!
JR西日本が2019年春のダイヤ改正を2019年3月16日(土)に行うと12月14日(金)に発表しました。3月のダイヤ改正では建設中のおおさか東線(放出駅~新大阪駅)が開業し、同時に片町線(学研都市線)東寝屋川駅が寝屋川 […] -
JR西が2019年元旦の運転計画を発表。京田辺~四条畷は今回から終夜運転を取りやめ
JR西日本が2018年大晦日~2019年元旦の電車の運行計画について発表しました。※資料写真(2016年5月に東寝屋川駅で撮影)京阪神地区の近郊区間で特別ダイヤが組まれ、初詣の需要に対応した体制が取られます。主な路線の運 […] -
東寝屋川駅が2019年春に寝屋川公園駅に改称!JR西と「まちづくり連携協定」も締結
地域と鉄道が連携してまちづくりの推進や定住人口の拡大などを図るため、寝屋川市とJR西日本が「まちづくり連携協定」を結びました。2019年春(おおさか東線北区間の開業時)にJR片町線(学研都市線)の東寝屋川駅を「寝屋川公園 […] -
11/2(金)14:33ごろ、JR神戸線内で列車が障害物に接触。19:35現在、学研都市線やJR東西線などが遅延中。
11月2日(金)14時33分ごろ、東海道線(JR神戸線)塚本駅~尼崎駅間で列車が線路上の障害物と接触する事故が発生しました。※資料写真(京都鉄道博物館、2017年4月)その影響により19時35分現在、片町線(学研都市線) […] -
【台風24号情報】京阪・片町線は10/1(月)始発から平常運転。JR東西線は始発から7割程度の本数で運転しているのでご注意
9月30日(日)20時ごろ和歌山県に上陸した台風24号は、寝屋川市に大きな被害をもたらすことなく通過し、関東甲信越地方に抜けました。15時で計画的に運転を終了した京阪電車は、10月1日(月)始発から平常通り運転しています […] -
【台風24号情報】9/30(日)は京阪が15時、JR西も12時までに終電を前倒し!予告運休が発表されているのでご注意!
大型で非常に強い台風24号の接近に伴い、明日9月30日(日)は京阪電鉄とJR西日本が終電を大幅に早める計画運休を実施します。※京阪の駅のモニター(9月28日に撮影したものなので、表現が古いです。)発表内容は、以下の通りで […] -
【台風21号の情報】片町線が9/5(水)6:50現在、倒木の影響で運転を見合せ。環状線も運転を見合わせているのでご注意
9月5日(水)午前6時50分現在、JR片町線(学研都市線)が野崎駅付近で発生した倒木の影響により、運転を見合せています。台風21号の影響で始発から80%の本数で運転していましたが、異常が見つかり再点検することになったよう […] -
【台風21号情報】明日9/4(火)は片町線が午前9時ごろ、京阪が12時ごろからの運休を予告
非常に強い台風21号の接近に伴い、明日9月4日(火)は京阪電鉄とJR西日本が一部の時間帯で運転を見合わせる見込みを発表しました。※京阪電鉄の駅で表示されているモニター発表内容は、以下の通りです。〈京阪電鉄〉(京阪本線、中 […] -
【台風20号情報】JR西が8/23(木)は減便(16時~)や終電繰り上げ(20時ごろ)の可能性を発表
JR西日本が台風20号の接近に伴い、明日8月23日(木)は京阪神エリアで16時から通常より運転本数を減らしたり、最終電車を20時ごろに繰り上げたりする可能性があることを発表しました。※資料写真(京都鉄道博物館、2017年 […] -
JR西が7/7(土)も予告運休を実施。片町線は始発から木津~松井山手で運休。松井山手~京橋は8割程度の本数で運行へ
JR西日本が京阪神地区で7月5日(木)朝から観測されている強い雨(寝屋川市で大雨警報が発令中)の影響により、7月7日(土)も一部の線区で運転を見合わせることを発表しました。※資料写真(京都鉄道博物館、2017年4月)6日 […] -
JR西が7/6(金)の予告運休を発表。片町線(京橋~木津)は始発から運休!JR東西線も3割程度に減便へ
JR西日本が京阪神地区で7月5日(木)朝から観測されている強い雨(寝屋川市で大雨・洪水警報が発令中)の影響により、7月6日(金)も一部の線区で運転を見合わせることを発表しました。※資料写真(京都鉄道博物館、2017年4月 […] -
6/13(水)20:20ごろ、片町線(東寝屋川~忍ヶ丘)で人身事故が発生。~1時間以上にわたって四条畷~長尾が運転見合わせ~
6月13日(水)20時20分ごろ、JR片町線(学研都市線)の東寝屋川駅~忍ヶ丘駅で人身事故が発生しました。その影響で四条畷駅(大東市)~長尾駅(枚方市)が1時間以上にわたって運転を見合わせ、帰宅客に影響が出たようです。地 […] -
6/9(土)9:19ごろ、大東市内の片町線で線路内に突入した車に列車が衝突。放出~長尾が約5時間不通に
6月9日(土)午前9時19分ごろ、大東市内のJR片町線(学研都市線)で線路内に侵入した車と電車が衝突する事故が発生しました。※資料写真車は隣接する病院の駐車場内で急発進してフェンスを突き破り、線路内に突入したとみられてい […]