-
八坂町につくってた「八百屋 鮮八」がオープンしてる。淡路島産の玉ねぎ売ってた
八坂町に作っていた「八百屋 鮮八」がオープンしています。 ↓こちら 開店準備中の様子を3月2日に記事にしています。 ちょうど「Hair Atelier mu-te」と「Sushi Bar 八坂」の間の部分。 こっちへ行く […] -
寝屋川一番街のつけ麺店「麺屋 楓華」が閉店してる
寝屋川一番街商店街のつけ麺店「麺屋 楓華」が閉店しています。 ↓こちら こっちへ行くと、丁字路を右折した先に寝屋川市駅、直進した先にベル大利商店街があります。 反対方向へ行くと、大阪電気通信大学や寝屋川郵便局方面へ。 閉 […] -
木田町につくってた「焙煎香房マリー」と「たこやき たーこちゃん」がオープンしてる
木田町に作っていた「焙煎香房マリー」と「たこやき たーこちゃん」がオープンしています。 ↓こちら 建設工事中の様子を1月15日に、ほぼ完成した様子を2月11日に記事にしています。 こっちへ行くと、寝屋川市駅前の商業施設「 […] -
寝屋川市駅のイズミヤ前の公衆電話が撤去されてる。駐輪場になるみたい
寝屋川市駅のイズミヤ前にあった公衆電話が撤去されています。 ↓こちら 公衆電話があった頃の様子↓ 上の写真では、ちょうど植え込みの反対側。イズミヤの入口前に電話ボックスが複数置かれていました。 それが現在はこんな感じ。 […] -
中木田中学校ができる前にあったのは何?【寝屋川クイズ】
通勤・通学途中に寝屋川のことがもっと詳しくなれる【寝屋川クイズ】コーナー! 今回のクイズはこちら↓ 寝屋川市で12番目の市立中学校として1984年に開校した中木田中学校。中木田中学校ができる前は、とあるものがありました。 […] -
八坂町に「八百屋 鮮八」ができるみたい。3月4日オープン
八坂町の松島病院ちかくに「八百屋 鮮八」という八百屋ができるようです。 ↓こちら Googleストリートビューによると、2022年12月時点で看板が何もなかったところ。 こっちへ行くと、線路の側道を進んだ先に京阪寝屋川市 […] -
1993年ごろに寝屋川市駅のアドバンスねやがわ2号館にあったハンバーガー屋はなに?【寝屋川クイズ】
通勤・通学途中に寝屋川のことがもっと詳しくなれる【寝屋川クイズ】コーナー! 今回のクイズはこちら↓ 寝屋川市駅前にある商業施設「アドバンスねやがわ2号館」。この商業施設には1993年ごろにとあるハンバーガー屋がありました […] -
寝屋川郵便局が1911年に開局した時の場所はどこ?【寝屋川クイズ】
通勤・通学途中に寝屋川のことがもっと詳しくなれる【寝屋川クイズ】コーナー! 今回のクイズはこちら↓ 現在府道21号線の秦八丁交差点近くにある寝屋川郵便局。1911年(明治44年)に初代局舎が完成した時は、現在とは別の場所 […] -
打上川治水緑地のスイセン2023【寝屋川フォト】
打上川治水緑地にスイセンの花が咲いています。 ちょうど府道18号線の堤防の部分。 スイセンの花は毎年この時期になると咲く恒例の光景です。(→過去の記事:2020年 / 2021年 / 2022年) 今年は2月中旬に撮影す […] -
八坂町に「天ぷら ひげ天」ができてる。『いちごいちえ』があったとこ
八坂町に「天ぷら ひげ天」という天ぷらのお店ができています。 ↓こちら Googleストリートビューによると、以前まで居酒屋「いちごいちえ 寝屋川店」があったところ。 こっちへ行くと、京阪のガードをくぐって池田方面へ。 […] -
府道21号線ぞい高宮栄町の「中国料理 唐膳」が休業してる
府道21号線沿い高宮栄町の「中国料理 唐膳 寝屋川店」が休業しています。 ↓こちら こっちへ行くと、府道21号線沿いにエクセディや市民体育館などがあります。 反対方向へ行くと、ライフや大阪電気通信大学の前を通り、香里園方 […] -
宇谷町のアスファルトを突き破るド根性スイセン2023【寝屋川フォト】
宇谷町にアスファルトを突き破る「ド根性スイセン」の花が咲いています。 場所は「万代 寝屋川宇谷町店」の裏側にある、会社の駐車場。 すごい生命力です。 「ド根性スイセン」は、アスファルトを突き破るように生えているスイセン。 […] -
国松町の「こも池」が埋め立てられて100戸以上の宅地に区画整理されるみたい
国松町の「こも池」とその周辺に宅地開発の動きがあるようです。 ↓こちら 同志社香里高校側から見た様子↓ 住宅地に囲まれるような形で「こも池」があります。 池は寝屋川市の管理地なのだとか。 国松緑丘小学校側から見た様子↓ […] -
ねやがわ一番街商店街に「ゴマジェットカフェカレー」ができるみたい。『あなたにくぎづけ』があったとこ
ねやがわ一番街商店街に「ゴマジェットカフェカレー」ができるようです。 ↓こちら 2022年9月まで食パン専門店「あなたにくぎづけ」があったところ。 「あなたにくぎづけ」がオープンした時の様子↓ こっちへ行くと、京阪寝屋川 […] -
ねとらぼ「大阪の豚骨醤油ラーメン店 人気ランキング」でTOP20に入った寝屋川のラーメン店はどれ?【寝屋川クイズ】
通勤・通学途中に寝屋川のことがもっと詳しくなれる【寝屋川クイズ】コーナー! 今回のクイズはこちら↓ ねとらぼ調査隊ではいろんなランキングが紹介されていまして、ねやつーでも今までに何度も記事にしたことが。 今回「大阪の豚骨 […] -
木田町の「サイクルショップねやがわ」などがあった建物が解体されてる
木田町の2階建ての建物が解体されています。 ↓こちら 中木田町に移転予定の自転車店「サイクルショップねやがわ」などがあったところ。 解体前の様子↓ こっちへ行くと、寝屋川一番街商店街の入口前を通り、寝屋川市駅方面へ。向こ […] -
「バイキング左近」の『ランチバイキング』(寝屋川市昭栄町)【ねやつーグルメ】
ねやつーメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【ねやつーグルメ】 今回が食べたのは、昭栄町にある… バイキング左近 寝屋川店の… 「ランチバイキング(1880円)」(土日祝日は1980円)です!(※価格は2023年2 […] -
市民会館でハンドメイドマルシェ開催。4/21
寝屋川市立市民会館で「第1回 èclat marché(エクラマルシェ)」というイベントが4月21日に開催されるようです。 Instagram↓ この投稿をInstagramで見る èclat marchè(@eclat […] -
寝屋川市駅北口にラーメン店「どうとんぼり神座」ができるみたい。4月オープン
寝屋川市駅北口にラーメン店「どうとんぼり神座(かむくら) 寝屋川市駅北口店」ができるようです。 ソースは求人サイト「タウンワーク」↓ その情報によると、「どうとんぼり神座」が2023年4月の開店に向けて寝屋川市駅北口店の […] -
元豪栄道の「優勝額」と「化粧まわし」が寝屋川市役所に展示されてる。寄贈式の様子
元豪栄道関の武隈親方から寄贈された「優勝額」と「化粧まわし」が寝屋川市役所に展示されています。 今回展示された「優勝額」と「化粧まわし」は、寝屋川市出身の武隈親方が「ふるさと寝屋川市の更なる知名度の向上につながれば」との […] -
木田町につくってる焙煎珈琲店「マリー」と「たこ焼きたーこちゃん」は3月1日オープン予定
木田町に作っている焙煎珈琲のお店「マリー」と「たこ焼きたーこちゃん」は3月1日にオープンするようです。 ↓こちら 店舗が建設中の様子を1月15日に記事にしています。 建設中の様子↓ こっちへ行くと、寝屋川市駅前の商業施設 […] -
この住所なんと読む?「秦町」【寝屋川クイズ】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:寝屋川市内にある住所「秦町」はなんと読むでしょう?(a)はたちょう(b)はだちょう(c)しんちょう(d)その他 正解は […] -
2021年に25〜29歳の人口が最も多かった小学校区はどこ?【寝屋川クイズ】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:2021年に25〜29歳の人口が最も多かった小学校区はどこでしょう?(a)神田小学校区(b)北小学校区(c)中央小学校 […] -
香里ヌヴェール学院の食堂などが「第2回ねやがわ建築賞」を受賞してる
優れたデザイン性や良好な居住環境を有する建築物を表彰する「第2回ねやがわ建築賞」の授賞式が2月4日に行われました。 「ねやがわ建築賞」は、市制施行70周年記念事業として2021年度に初めて創設された賞で、新たなまちの魅力 […] -
「犇屋」の『上焼肉セット』(寝屋川市八坂町)【ねやつーグルメ】
ねやつーメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【ねやつーグルメ】 今回が食べたのは、寝屋川市駅すぐにある… 犇屋の… 「上焼肉セット」(1630円)です!※価格は1月28日時点のものです。表記している価格はすべて総額 […] -
秦町の「アイデアスタイルホーム」の店舗がリニューアルしてる
秦町の「アイデアスタイルホーム(IDEA style Home)」の店舗がリニューアルしています。 ↓こちら 2020年にオープンした時は肌色の外観でした。 2020年の様子↓ こっちへ行くと、寝屋川市役所や寝屋川高校の […] -
「まんまカフェ」の『本日のお弁当』(寝屋川市太秦緑が丘)【ねやつーグルメ】
ねやつーメンバーが自分で食べたお店の料理を紹介する【ねやつーグルメ】 今回マー君が食べたのは太秦緑が丘にある… 「まんまカフェ」の、 「本日のお弁当」(780円)です。(※価格は2023年2月1日時点のものです。表記して […] -
太秦緑が丘につくってた「まんまカフェ」がオープンしてる
太秦緑が丘に作っていた「まんまカフェ」がオープンしています。 ↓こちら 介護施設「生活介護 そらな」の1階部分。準備中の様子を1月21日に記事化しました。 こっちへ行くと、ライフやジョーシンなどがある商業施設の前を通り、 […] -
秦北口交差点の歩道橋で塗替工事。5月末まで横断通行止
秦北口交差点の横断歩道橋で塗り替え工事が行われています。 ↓こちら こっちへ行くと、国道170号線の四條畷方面や府道21号線の八尾方面へ。 反対方向へ行くと、豊野交差点を経て茨木・香里園方面へ向かいます。左に曲がると、寝 […] -
日之出町の「紀の国屋クリーニング」が閉店してる
日之出町の「紀の国屋クリーニング」が閉店しています。 ↓こちら こっちへ行くと、さわやかロードのセブンイレブンや牛フィレ肉専門店「糸旬」の前に出ます。 反対方向へ行くと、次の交差点を右に曲がった先に「アカカベ 木田町店」 […] -
「手打麺処 松せん」の『天ぷらそば』(寝屋川市早子町)【ねやつーグルメ】
ねやつーメンバーが自分で食べたお店の料理を紹介する【ねやつーグルメ】 今回マー君が食べたのは寝屋川市駅前にある… 「手打麺処 松せん」の、 「天ぷらそば」(1020円)です。(※価格は2023年1月25日時点のものです。 […] -
旧170号線ぞい高宮新町に「グループホームみさき寝屋川」できてきてる。3月1日オープン予定
旧国道170号線沿い高宮新町に「グループホームみさき寝屋川」ができるみたいです。 ↓こちら Googleストリートビューによると、以前まで田んぼだったところ。 こっちへ行くと、第一中学校や寝屋川市立市民会館方面へ。右手に […] -
八坂町につくってたお肉の無人販売所「おウチdeお肉」がオープンしてる
八坂町に作っていたお肉の無人販売所「おウチdeお肉 寝屋川店」がオープンしています。 ↓こちら 以前まで「mococo」というキャンドルのお店があったところ。開店準備中の様子を1月16日に記事化しました。 こっちへ行くと […] -
「六角えび乃」の『オマールえび乃らーめん』(寝屋川市高宮新町)【ねやつーグルメ】
ねやつーメンバーが自分で食べに行ったお店を紹介する【ねやつーグルメ】 今回が食べたのは市民会館前に最近できたばかりの…… オマール海老らーめん 六角えび乃の… オマールえび乃らーめん(990円)です!(※価格は2023年 […] -
かつて寝屋川市駅と香里園駅の間にあった駅の名前はなに?【ねやがわクイズ】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:かつて寝屋川市駅と香里園駅の間にあった駅の名前はなにでしょう?a.豊野駅b.高専前駅c.グリーンシティ前駅d.田井駅 […] -
市民会館前につくってたオマール海老らーめん「六角えび乃」がオープンしてる
市民会館前に作っていたオマール海老らーめん「六角えび乃」がオープンしています。 ↓こちら ここに新しいラーメン店ができるということは以前にも記事に。 大阪府寝屋川市高宮新町2-1が住所。 こっちへ行くと左に市民会館、右に […] -
中央小学校前に咲く十月桜2023【寝屋川フォト】
中央小学校前の歩道にきれいな十月桜が咲いています。 撮影した場所は京阪寝屋川市駅から東へ伸びるさわやかロード沿い。 歩道の端に十月桜の木が数本植えられていて、今開花が進んでいるようです。 アップで撮影↓ この桜が十月桜と […] -
太秦緑が丘に「まんまカフェ」ができるみたい。2月1日オープン予定
太秦緑が丘に「まんまカフェ」というカフェができるようです。 ↓こちら 介護施設「生活介護 そらな」の1階部分。 こっちへ行くと、ライフやジョーシンなどがある商業施設の前を通り、鳥飼仁和寺大橋方面へ。 反対方向へ行くと、太 […] -
市民会館でアニメ「Free!」のバンドライブ。2/25、26
寝屋川市立市民会館で「Free! THE BAND LIVE -Ever Blue-」という音楽ライブが2月25日、26日に開催されるようです。 公式サイト↓ 公式サイトによると、1〜2月にかけて東京公演、神奈川公演、大 […] -
ベル大利に「鉄板焼House さくら」ができてる。『お好みハウス トマト』があったとこ
ベル大利商店街に「鉄板焼House さくら」ができています。 ↓こちら 2022年11月末までお好みハウス トマトがあったところ。 こっちへ行くと、外島橋を渡った先に寝屋川市駅や寝屋川一番街商店街があります。 反対方向は […] -
八坂町に無人販売所「おウチdeお肉」ができるみたい。1月22日オープン予定
八坂町に無人販売所「おウチdeお肉 寝屋川店」ができるみたいです。 ↓こちら 以前まで「mococo」というキャンドルのお店があったところ。 こっちへ行くと、商業施設「アドバンスねやがわ」や京阪寝屋川市駅方面へ。 反対方 […] -
木田町に焙煎珈琲店「マリー」と「たこ焼きたーこちゃん」つくってる
木田町に焙煎珈琲のお店「マリー」と「たこ焼きたーこちゃん」ができるようです。 ↓こちら こっちへ行くと、寝屋川市駅前の商業施設「アドバンスねやがわ」があり、香里園方面へ。 反対方向へ行くと、「アカカベ 木田町店」の前を通 […] -
昭栄町の「イトーキ 寝屋川工場」の固定資産が譲渡されてる
昭栄町の事務用品メーカー「イトーキ 寝屋川工場」の固定資産が譲渡されています。 ↓こちら こっちへ行くと、たこ一や第九中学校の前を通り、仁和寺本町方面へ。向かい側にあるのはライフやジョーシンなどが入る商業施設。 反対方向 […] -
公大高専の裏に咲き始めたスイセン【寝屋川フォト】
大阪公立大学工業高等専門学校(公大高専)の裏側にスイセンの花が咲き始めているようです。 いただいた写真↓ お名前ポポンタさん場所寝屋川市幸町投稿日2023年1月8日コメント南前川と高専グランドの間にスイセンが植えられてい […] -
住吉神社で商売繁盛の「ねや川戎大祭 2023」が始まってる。1月11日まで
寝屋川市駅前の住吉神社で「ねや川戎大祭」が1月9日から始まっています。 「ねや川戎大祭」は、毎年1月9日〜11日に住吉神社(ねや川戎)で開催されている「商売繁盛笹持って来い!」のお囃子でお馴染みの伝統的な行事。2023年 […] -
市民会館で行われた「第69回成人式」の様子。2023年は寝屋川出身の漫画家・アシタモとのコラボ企画も
寝屋川市立市民会館で「第69回 寝屋川市成人式」が開催されました。 今年の成人式は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、昨年に続いて会場の定員を半分にした二部制で実施。 ・午前の部:第二・五・七・八・九、中木田中学校 […] -
アドバンスねやがわ2号館に「チャイニーズダイニング英華」ができてる。『中華ダイニング青葉』があったとこ
アドバンスねやがわ2号館に「チャイニーズダイニング英華」という中華料理店ができています。 アドバンスねやがわの公式サイト↓ それによると、同店は元ホテルのシェフが提供する広東料理のお店で、1月9日から営業を開始したようで […] -
この校名なんと読む?国松緑丘小学校【寝屋川クイズ】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:国松緑丘小学校の読み方は何でしょう?(a)くにまつみどりがおか(b)くにまつみどりおか(c)その他 三井団地近くの国松 […] -
本町に「みゆきホール」って家族葬の会館ができてる
本町に「みゆきホール」という葬儀会館ができています。 ↓こちら Googleストリートビューによると、葬儀会館の「幸葬祭」があったところ。 地図ではここ↓ 大阪府寝屋川市本町24-16が住所。 こっちへ行くと、星光病院や […] -
中央図書館の入館者数が50万人を突破
寝屋川市立中央図書館の累計入館者数が50万人を突破しています。 寝屋川市の発表によると、12月28日に50万人目の入館者に記念品が贈呈されたようです。 現在の中央図書館は2018年6月の大阪府北部地震の影響で休館した市立 […] -
八坂神社横の立体駐車場「八坂パーキング」が閉鎖されてる
八坂町の立体駐車場「八坂パーキング」が閉鎖されています。 ↓こちら こっちへ行くと、寝屋川市駅前のアドバンスねやがわがあります。 反対方向へ行くと、デイリーヤマザキ前の平池町交差点を通り、香里園方面へ。 左隣にあるのは八 […]