-
京阪のファミリーレールフェア2023開催決定
木田本宮にある京阪電鉄寝屋川車庫で「ファミリーレールフェア2023」が開催されるようです。 ファミリーレールフェアは毎年秋に寝屋川で開催される京阪グループのお客さま感謝イベントで、年に一度の電車のお祭り!去年2022年は […] -
7/21放送のNHK「鉄オタ選手権」で寝屋川で歌って踊ってた有名人は誰?【ねやがわクイズ】
通勤・通学途中に寝屋川のことがもっと詳しくなれる【ねやがわクイズ】コーナー! 今回のクイズはこちら↓ 7/21放送のNHK「鉄オタ選手権」に寝屋川が映りそうだということは以前にも記事にしました。 さて、この放送時に寝屋川 […] -
7/24放送の読売テレビ「かんさい情報ネットten.」で特集された寝屋川のスポットはどこ?【ねやがわクイズ】
通勤・通学途中に寝屋川のことがもっと詳しくなれる【ねやがわクイズ】コーナー! 今回のクイズはこちら↓ さて、7/24放送の読売テレビ「かんさい情報ネットten.」で特集された寝屋川のスポットはどこなんでしょうか…! ・・ […] -
7/21「鉄オタ選手権」で46年前の寝屋川市駅が映るっぽい
7月21日放送のNHK「鉄オタ選手権」は京阪電車特集です。 「鉄オタ選手権~京阪電車の陣 第二戦~」は中川家が司会を務める地元密着型鉄道バラエティー番組。7月21日の放送回で寝屋川車庫が映るかもしれないということは以前に […] -
NHK「鉄オタ選手権」に寝屋川車庫映るかも
NHK「鉄オタ選手権」に寝屋川車庫が映る可能性があります。 上記によると、「鉄オタ選手権~京阪電車の陣 第二戦~」の放送が決定した模様。この番組は中川家が司会を務める地元密着型鉄道バラエティー番組。 Twitterの電車 […] -
5/20放送の関テレ「フットマップ」でFUJIWARAフジモンが欲しいと言った電車の部品はなに?【ねやがわクイズ】
通勤・通学途中に寝屋川のことがもっと詳しくなれる【ねやがわクイズ】コーナー! 今回のクイズはこちら↓ 関西テレビ「フットマップ」は関西人がおでかけできるツウなスポットをお笑いコンビ『フットボールアワー』とゲストが巡る地域 […] -
5/20放送の関テレ「フットマップ」で寝屋川が映るみたい。FUJIWARAとフットがロケに
5月20日放送の関テレ「フットマップ」に京阪電車の寝屋川車庫が映るようです。 上記の告知動画で「寝屋川車両基地で激レア体験!」とナレーションがあるほか、こちらでも寝屋川車庫が映ることがわかります。そのほか、門真のパナソニ […] -
3年ぶりリアル&オンラインで初のW開催!「ファミリーレールフェア2022」で寝屋川行きの特急を見た【ねやつーレポ】
今年もこの季節がやってきた!ファミリーレールフェア〜〜! 今年はなんと、3年ぶりのリアル開催となったファミリーレールフェアを、ねやつーメンバーが見に行ってきましたのでレポートします〜! この記事は前編!当日のイベントの様 […] -
寝屋川車庫がテレビ大阪「やさしいニュース」で映りそう
テレビ大阪「やさしいニュース報道特集&日本の職人」で京阪電鉄の寝屋川車庫が映りそうです。 番組の予告によると、次回の「やさしいニュース」は『ひらパー 安全を守る鉄道整備士』というタイトルで、ひらかたパークの安全を守る整備 […] -
寝屋川車庫に展示されてる「びわこ号」の日本初の構造は何?【寝屋川クイズ】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:京阪電鉄寝屋川車庫に展示されている「びわこ号」の日本初の構造は何でしょう?(a)テレビカー(b)ダブルデッカー車(c) […] -
京阪電鉄最大の車両基地はどこ?【寝屋川クイズ】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:京阪電鉄最大の車両基地はどこでしょう?(a)寝屋川車庫(b)淀車庫(c)四宮車庫(d)錦織車庫 京阪電鉄にある4つの車 […] -
ファミリーレールフェア行く人注目!寝屋川市駅から寝屋川車庫への行き方を写真付きで説明します
寝屋川車庫で10月16日に京阪電車のいろんなコトが体験できる「ファミリーレールフェア2022」が開催されます。 公式サイト↓ 2022年は完全事前申し込み制ということで、もう既に合否が判明したころなんじゃないでしょうか! […] -
寝屋川車庫でファミリーレールフェア開催へ。10/16
京阪電鉄寝屋川車両基地で「ファミリーレールフェア 2022」が10月16日に開催されるようです。 発表(PDF)によると、寝屋川車両基地でファミリーレールフェアが開催されるのは3年ぶり。2020年、2021年はオンライン […] -
寝屋川車庫で5000系の撮影イベントが8/20~21、 27~28に開催されるみたい。2023年春にはくずはモールでの展示も
京阪電鉄寝屋川車庫で5000系車両の撮影イベントが8月に開催されます。 2021年9月に引退した車両に関するイベントで、2021年4月(淀車庫)、8月(寝屋川車庫)に行われた「さよならイベント」、2022年5~6月に行わ […] -
京阪電鉄の寝屋川車庫で変電所の新築工事が行われてる
京阪電鉄の寝屋川車庫(木田元宮2丁目)で変電所の新築工事が行われています。 場所は寝屋川車庫と寝屋川の間にある空間です。 寝屋川市駅から向かうと、寝屋川沿いを萱島方面に南下したところにあります。 反対側を振り返ると、こん […] -
「寝屋川車庫 5000系撮影会&座席昇降見学」が5/28~29、 6/4~5に開催されるみたい
京阪電鉄寝屋川車庫で「5000系撮影会&座席昇降見学」が5月と6月に開催されます。 2021年9月に引退した車両を特別に見られるイベントで、2021年4月(淀車庫)、8月(寝屋川車庫)に行われたさよならイベント以来の撮影 […] -
12/18の「せやねん!」で特集されてた『寝屋川に潜む巨大なもの』ってなに?【寝屋川クイズ】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:12/18の「せやねん!」で特集されてた『寝屋川に潜む子ども憧れの巨大なもの』ってなに?※ヒント:「子どもが憧れるもの […] -
京阪電鉄寝屋川車庫で行われた「車内で刃物やガソリン」の想定訓練。多発する傷害事案に対する対応力を強化
京阪電鉄寝屋川車両基地(木田元宮2丁目)で電車内での傷害事案を想定した訓練が11月26日(金)、実施されました。 この訓練は乗客を標的にした殺傷事件が鉄道で発生していることをうけ、京阪電鉄、寝屋川警察署、鉄道警察隊の3者 […] -
京阪電鉄の寝屋川車両基地を公開する「おうちでファミリーレールフェア」の配信が始まってる。オンライン開催2年目の今年は新しい企画も
京阪電鉄が寝屋川車両基地などをオンライン形式で一般公開するイベント「おうちでファミリーレールフェア」の配信を10月14日(木)から開始しています。 コロナ禍で「ファミリーレールフェア」がオンラインでの開催となるのは昨年に […] -
京阪が今年もファミリーレールフェアをオンライン形式で開催すると発表。寝屋川車庫内での開催中止は2年連続
京阪電鉄は寝屋川車両基地を一般公開するイベント「ファミリーレールフェア」について、今年もオンライン形式の「おうちでファミリーレールフェア」にすると発表しました。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた措置で、車両基地内の開 […] -
萱島駅を通過した「5000系ありがとう寝屋川車庫洗車体験会」の臨時団体列車
京阪電車の5000系車両を使用した臨時団体列車が8月22日(日)午前11時45分ごろ、萱島駅を通過しました。 この臨時団体列車は、5000系が9月頃に引退するのを記念して企画された「5000系ありがとう寝屋川車庫洗車体験 […] -
引退が迫る5000系を見られる下木田踏切【寝屋川フォト】
京阪萱島駅〜寝屋川車庫の回送線にある下木田踏切で、9月までに引退する5000系の走行シーンを見かけました。 5000系(Wikipedia)は2021年1月のダイヤ改定で5扉車としての運用を終えてから廃車が進み、出現頻度 […] -
「5000系ありがとう寝屋川車庫洗車体験会」が8/22(日)、8/28(土)に開催されるみたい。5000系の臨時団体列車を運行
京阪電車が9月頃に5000系車両が引退するのを記念して「5000系ありがとう寝屋川車庫洗車体験会」を8月22日(日)、28日(土)に開催すると発表しました。 5月の開催予定が緊急事態宣言の発出により中止された経緯がありま […] -
京阪電車の寝屋川車庫が3/16(火)放送の「ぐるっと関西おひるまえ」で取り上げられるみたい。鉄道車庫をおうちで楽しむ放送内容で
京阪電鉄寝屋川車庫(木田元宮2丁目)が3月16日(火)に放送される「ぐるっと関西おひるまえ」(NHK総合)というテレビ番組で取り上げられることが分かりました。 「ぐるっと関西おひるまえ」(午前11時30分~54分)は、関 […] -
京阪が「おうちでファミリーレールフェア」の開催を発表。10/28(水)から寝屋川車両基地内の動画などを配信するみたい
京阪電鉄は新型コロナウイルス感染症の影響で中止になった「ファミリーレールフェア」(寝屋川車両基地を一般公開するイベント)の代替イベントとして、オンライン形式の「おうちでファミリーレールフェア」を開催すると発表しました。※ […] -
2020年のファミリーレールフェアは中止が決定。新型コロナでの影響で
毎年10月に京阪電鉄寝屋川車両基地(木田元宮2丁目)で開催されているファミリーレールフェアについて、2020年度は中止が決定しました。※資料写真(2018年のファミリーレールフェア)京阪の車両基地が一般公開されて車両の展 […] -
京阪電鉄寝屋川車両基地で開催された「ファミリーレールフェア2019」の様子。今年も洗車でGO!や車両の入れ替え作業などを見ることができた!
京阪電鉄寝屋川車両基地で毎年恒例の「ファミリーレールフェア」が10月20日(日)に開催されました。このイベントは「鉄道の日」(10月14日)を記念して普段は入ることができない車両基地内が一般公開されるもので、今年も家族連 […] -
10/20(日)に京阪電鉄寝屋川車両基地で「ファミリーレールフェア2019」を開催!今年はカボチャに絵を描くワークショップなどが新登場
今年も京阪電鉄寝屋川車両基地で10月20日(日)にファミリーレールフェアが開催されることが分かりました。※資料写真(2018年のファミリーレールフェア)このイベントは京阪の車両基地が一般公開される試みで、今年で18回目を […] -
京阪が平成・令和のヘッドマークをつけた特急車両を運行!4/20(土)から
京阪電鉄がゴールデンウィーク中に行われる改元を記念して、4月20日(土)から「平成」と「令和」のヘッドマークをつけた車両(8000系)を運行することが分かりました。※京阪電車おでかけ情報より京阪電鉄寝屋川車両基地(木田元 […] -
ひらかたパークのジェットコースターは京阪電鉄寝屋川車両基地で点検が行われているみたい!
枚方市の遊園地「ひらかたパーク」で運行されるジェットコースターの車両は、京阪電鉄寝屋川車両基地(木田元宮)で点検が行われているみたいです。ひらかたパークのTwitterで紹介されていました。エルフが点検を終えて、寝屋川車 […] -
10/14(日)に開催された「ファミリーレールフェア2018」。京阪電鉄寝屋川車両基地内に見どころがもりだくさんな1日に
京阪電鉄寝屋川車両基地で毎年恒例の「ファミリーレールフェア」が10月14日(日)に開催されました。このイベントは「鉄道の日」を記念して普段は入ることができない車両基地内が一般公開されるもので、今年も家族連れなどの多くの人 […] -
9/21(金)未明に5000系の廃車陸送が行われたみたい!~寝屋川車両基地近くで目撃情報~
京阪電鉄寝屋川車両基地で9月21日(金)未明に廃車になった5000系車両をトレーラーで運び出す作業が行われたみたいです。※資料写真(2014年12月撮影)Twitterにその様子が投稿されていました。2018/9/21( […] -
4/20(金)未明に寝屋川市内で京阪13000系が陸送されたみたい!
京阪電鉄寝屋川車両基地で新型車両の搬入作業が4月20日(金)未明に行われたみたいです。※資料写真(2014年6月撮影)搬入された車両は最新の13000系の先頭部分で、寝屋川市内をトレーラーで輸送される姿が各所で目撃されま […] -
3/23(金)未明に京阪寝屋川車両基地で新型車両の搬入が行われたみたい!~寝屋川市内を13000系がトレーラーで走行か~
京阪電鉄寝屋川車両基地で新型車両の搬入作業が3月23日(金)未明に行われたみたいです。※資料写真(2014年6月撮影)車両は川崎重工業兵庫工場からトレーラーで輸送され、寝屋川市内は過去の輸送実績から淀川新橋~石津元町交差 […] -
雨の中開催された「ファミリーレールフェア2017」。京阪電鉄寝屋川車両基地が隅々まで公開されて大賑わい!
京阪電鉄寝屋川車両基地で毎年恒例の「ファミリーレールフェア」が10月15日(日曜日)に開催されました。このイベントは「鉄道の日」を記念して普段は入ることができない車両基地内が一般公開されるもので、家族連れなど多くの人が訪 […] -
今年も10/15(日)に京阪寝屋川車両基地でファミリーレールフェアを開催!8月に運行を開始したプレミアムカーの展示なども
今年も京阪電鉄寝屋川車両基地で10月15日(日)にファミリーレールフェアが開催されることが分かりました。※資料写真(2015年のファミリーレールフェア)このイベントは京阪の車両基地が一般公開されることでお馴染みで、今年で […] -
京阪電鉄寝屋川車両基地で5両連結されたプレミアムカーが見られるとして話題に
京阪電鉄寝屋川車両基地に8月20日のダイヤ改定で登場する座席指定型車両「プレミアムカー」が5両連結された状態で停まっているとして、話題になっています。※2016年のファミリーレールフェアで撮影した試作車両通過中の電車から […] -
京阪が8/20から運行開始するプレミアムカーを寝屋川車両基地で公開!座席はゆったりの3列で特別料金は400~500円
京阪電鉄寝屋川車両基地で5月19日(金)に8月20日から運行開始される予定の座席指定型車両・プレミアムカーが公開されたみたいです。※2016年のファミリーレールフェアで撮影した試作モデルプレミアムカーは主に特急として運行 […] -
木田元宮の京阪電鉄寝屋川車両基地の横にある頑丈なコンクリート壁
木田元宮2丁目にある京阪電鉄寝屋川車両基地の北側の光景です。カーブを曲がり切れなかった車が車両基地に突っ込んだ時のためか、頑丈なコンクリート壁が設置されています。交通量は多くありませんが、独特の光景です。【地図】【関連記 […] -
京阪の新型軌道検測車の愛称が「お検はん」に決定!
京阪電鉄で2015年夏に導入された新型保守・点検用車両の愛称が、「お検はん」に決定したと発表されました。この車両は、線路のゆがみや凹凸を25~50km/hで走りながら測定するもので、専門用語では「軌道検測車」と呼ばれてい […] -
ファミリーレールフェア2015、今年も京阪寝屋川車両基地が大公開!
京阪電鉄寝屋川車両基地で毎年恒例の「ファミリーレールフェア」が10月18日(日曜日)、行われました。ファミリーレールフェアは普段入ることができない京阪の車両基地内が公開されるイベントです。今年は少し暑さを感じるぐらいの秋 […] -
ファミリーレールフェア2014、工場内部や洗車体験の様子など
10月19日(日曜日)は、京阪電鉄寝屋川車両基地で「ファミリーレールフェア2014」が行われた日です。京阪が車両基地内を解放するという毎年恒例のイベント、今年は空き晴れの行楽日和の天気となり、たくさんの人でにぎわいました […] -
びわこ号がついに復活!11/9の記念乗車会で車庫内を走行!復活プロジェクトもフィナーレに
京阪電車の寝屋川車庫内に保存されている「びわこ号」が、11月9日に行われる復活記念乗車会で車庫内を走行することが分かりました!※昨年の「ファミリーレールフェア」で撮影「びわこ号」(wikipedia)とは、戦前に京阪本線 […] -
本日放送の「ものしりティーチャー」は京阪電車特集。寝屋川車庫に潜入する超貴重な映像が放送されたみたい
本日19時から放送された関西テレビ(8ch)の「ものしりティーチャー」という番組で、寝屋川車庫に潜入する超貴重な映像が放送されたようです。LINK:セキララ新発見!ものしりティーチャー(関西テレビ放送)「セキララ新発見! […] -
寝屋川車庫で行われた「ファミリーレールフェア2013」に行ってきました!
10月6日(日曜日)に京阪電鉄寝屋川車庫で行われた「ファミリーレールフェア2013」に行って参りました!場所はこちら(京阪電車 寝屋川車両基地)大きな地図で見る住所は大阪府寝屋川市木田元宮2丁目1-1です。イベントの詳し […] -
10月6日は京阪寝屋川車庫でファミリーレールフェア2013。車庫や車両を無料で見学できます!
10月6日(日曜日)は京阪電車寝屋川車庫で「ファミリーレールフェア2013」が実施される予定となっています!ファミリーフェスタとは京阪電車が毎年開催するイベントで、電車の運転台での操作体験や保線作業の見学、電車とのつなひ […] -
京阪電車旧3000系が富山地方鉄道で「ダブルデッカーエキスプレス」として見事に復活しています
今年の3月に京阪電車の「旧3000系(8030系)」(⇒wikipedia)が役目を終え、唯一残っていた1世代前の特急型車両が現役を引退するということで話題になりました。その後、引退した旧3000系は一部の車両が保存され […] -
びわこ号のジオラマ運転会が寝屋川市駅前図書館「キャレル」で行われました
1934年から1970年まで京阪電車の特急として活躍した「びわこ号」(⇒wikipedia)のジオラマ運転会が8月12日、13日の両日、寝屋川市駅前図書館「キャレル」の市民ギャラリーで行われました。(得意の事後報告ですみ […] -
京阪電車旧3000系ダブルデッカー車の陸送が実施されました
「京阪電車旧3000系の第2回目の陸送が実施される模様」という記事を7月3日にアップしましたが、4日の未明に寝屋川車庫から堺までの移送が実施されました。 6月には旧3000系の先頭車両がくずはモールに陸送されましたが、今 […] -
京阪電車旧3000系の2回目の陸送が実施される模様。移送先は富山地方鉄道か
6月14日に京阪電車の特急型車両「旧3000系」(⇒wikipedia)が寝屋川車庫からくずはモールに陸送されたのを記事にしましたが、近々第2回目の陸送が行われるらしいです。【旧3000系特急車】2回目近々、旧3000系 […] -
回送列車のみが通過する下木田踏切(まち画像)
寝屋川市内にある地域の画像をお伝えする「まち画像」のコーナーです。今回はこちら「回送列車のみが通過する下木田踏切」です。場所はこちら(-をクリックして縮小、+をクリックして拡大、ドラッグして移動)大きな地図で見る営業列車 […]