-
クイズ
12月末に発売を終了した京阪の回数券はいつまで使える?【寝屋川クイズ#196】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:2020年12月末に発売を終了した京阪電車の回数券は、いつまで使えるでしょうか?(1)2021年3月末(2)2021年 […] -
話題
北小学校が1/31(日)までの予定で完全休校してる。感染者数が基準値を超えたための措置。通学路にはお知らせも
寝屋川市立北小学校(寿町)の新型コロナウイルスの感染者数が対処方針で定めた基準を超えたことを受け、同校は1月19日(火)から31日(日)までの予定で完全休校しています。 学校施設を利用する全ての活動(留守家庭児童会を含む […] -
開店・閉店
おおさかパルコープ忍ヶ丘店が2/8〜24に休業するみたい。駐車場の改修などを予定
スーパーの「おおさかパルコープ忍ヶ丘店」(四條畷市岡山東1丁目)が改装のため休業すると発表しています。 開店から約20年が経過して駐車場などに傷みが出ているための措置で、休業期間は2月8日(月)から2月24日(水)までの […] -
話題
府内初となるコロナ対策「介護従事者への『無償PCR検査』」が2月1日より開始。開始に先立ち検体容器受け渡しの様子を公開
寝屋川市独自のコロナ対策として、府内初である施策「介護従事者への無償PCR検査」が2月1日(月)より開始するのに先立ち、施設関係者への検体容器受け渡しの様子が報道関係者向けに公開されました。 介護従事者への無償PCR検査 […] -
開店・閉店
香里新町に学習塾の「臨海セミナー」ができるみたい。6月まで居酒屋の「つくしんぼう」があったところ
香里新町に「臨海セミナー」という学習塾ができることが分かりました。 2020年6月まで居酒屋のつくしんぼう香里園駅前店(「香の川製麺」などを展開するフレンドリーグループのお店)があったところで改装工事が進むとともに、塾の […] -
話題
麻木久仁子さんが寝屋川市のコロナ対応を称賛してる。市長のツイートに「寝屋川、がんばってます!」とコメント
タレントの麻木久仁子さんが寝屋川市の新型コロナウイルス感染症に関する施策について、称賛するようなツイートをしています。 ※資料写真(寝屋川市役所)麻木久仁子さん(Wikipedia)はキャスターや司会者、コメンテーターと […] -
開店・閉店
星田駅北ロータリー横にコインパーキングができてる。区画整理事業が行われているところ
JR星田駅の北口ロータリー前(交野市星田北7丁目)にコインパーキングの「チケパ星田駅前第4」がオープンしています。場所は「星田駅北土地区画整理事業地」の一角(43街区5画地)で、以前まで迂回路として使用されていたところで […] -
まち
寝屋川公園南地区で休憩所の設置工事が行われてる。草の広場の遊具などがあるところ
大阪府営寝屋川公園の南地区にある「草の広場」で休憩所の設置工事が行われています。 工事が行われている場所は、第二京阪道路の寝屋川公園南交差点の東側です。(だいたい「南地区」の文字の部分) 草の広場の一角がフェンスで囲まれ […] -
時事
【新型コロナ】寝屋川警察署内で1/24(日)までに20人のクラスターが発生したみたい。約100人が自宅待機に
寝屋川警察署内で新型コロナウイルス感染症の集団感染が発生したことが分かりました。 ※資料写真(寝屋川警察署、2014年9月撮影) 寝屋川市の発表によると、1月24日(日)に20人がクラスターとして認定され、うち1人は寝屋 […] -
まち
本町で「寝屋川本町マンション」(仮)の建設工事が行われてる。市役所の北東の市道池田秦線沿い
本町で「寝屋川本町マンション」(仮称)の建設工事が行われています。場所は市道池田秦線沿いで、寝屋川市役所の北東(ケーキ屋「ティコラッテ」や定食屋「寝屋川食堂」の向かい側)です。※豊野交差点・交野方面を向いて撮影池田方面を […] -
まち
売上の一部が寄付される「みんなのまちづくり支援自動販売機」が増えるみたい。新たな設置場所はたち川くすのき公園、寝屋ふるさと公園など
寝屋川市内各地にある「みんなのまちづくり支援自動販売機」の設置台数が増えるみたいです。※寝屋川公園駅前の自販機寝屋川市が飲料等の提供による市民サービスの拡充を図るとともに、販売売上金の一部を市に寄付してまちづくりに活用す […] -
話題
寝屋川市が水道料金の基本料金を2か月分免除するみたい。1月or2月検針分が対象
新型コロナウイルスが再び感染拡大している状況を受け、寝屋川市が水道料金の基本料金を2か月分免除すると発表しています。※資料写真(寝屋川市役所)様々な分野の支援を行う12月議会の補正予算(総額7億3000万円規模)で可決し […] -
クイズ
寝屋川公園にないスポーツ施設はどれ?【寝屋川クイズ#193】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー!今回のクイズはこちらです。Q:大阪府営寝屋川公園にないスポーツ施設は、選択肢のうちどれでしょうか?(1)陸上競技場(2)野球場(3)ソフトボール広場(4 […] -
時事
1/23(土)18:49ごろ伏見稲荷駅で人身事故が発生。京阪線の運転再開の見込み(19:30現在)は20:00ごろ
1月23日(土)18時49分ごろ、京阪本線の伏見稲荷駅(京都市伏見区)で人身事故が発生しました。その影響により、19時30分現在京阪本線(淀屋橋駅〜三条駅)・鴨東線(三条駅〜出町柳駅)・中之島線(中之島駅〜天満橋駅)で運 […] -
グルメ
サクサク衣でジューシーな唐揚げ。「から揚げ専門店 鶏笑」(池田中町)の『鶏笑弁当』他【寝屋川グルメ】
寝屋川市や周辺地域の食を紹介する「寝屋川グルメ」のコーナーです。今回紹介するのは、池田中町にある「鶏笑」です。府道13号京都守口線沿い、菅原神社前交差点の西側にあるお店。(2020年7月撮影)こちらのお店は唐揚げのテイク […] -
名所・珍百景
友呂岐緑地にある史跡「三枚板船」【寝屋川フォト】
東大利町の友呂岐緑地にある史跡、「三枚板舟(さんまいだふね)」をご紹介します。ベル大利商店街より友呂岐緑地の用水路沿いへ降りていくと、大きな舟が展示されています。場所はこちら。ちょうど東大利町公民館の裏手あたりです。この […] -
クイズ
香里園を命名する際に参考にしたとされる「香櫨園」は何市にある?【寝屋川クイズ#192】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー!今回のクイズはこちらです。Q:香里園を命名する際に参考にしたとされる「香櫨園」(こうろえん)は兵庫県の何市にあるでしょうか?(1)尼崎市(2)西宮市(3 […] -
まち
対馬江東町の府道18号線で道路工事が行われてる。傷んだ舗装を直すため
対馬江東町の府道18号枚方交野寝屋川線で道路工事が行われているのを見つけました。傷んだ舗装を直すための工事で、警備員の誘導による片側交互通行の交通規制が行われている様子でした。これがまだ工事が始まっていない区間の路面です […] -
まち
国道1号線の鳥飼仁和寺大橋へ向かう車線に「有料道路」がペイントされてる
国道1号線(寝屋川バイパス)の鳥飼仁和寺大橋に向かう車線に「有料道路」というペイントが新たに施工されています。ペイントが施工されたのは仁和寺本町北交差点付近の京都方面行きです。一番左側の車線は交差点の先で分岐して鳥飼仁和 […] -
開店・閉店
寝屋川公園駅前に「Kasumisou」が開店してる。カフェ居酒屋で「パスタランチ」を食べてきた
打上元町のファミリープラザにカフェ・居酒屋の「Kasumisou」が開店しています。場所はJR寝屋川公園駅からイズミヤ東寝屋川店の跡地(サンメゾン寝屋川公園駅前の建設現場)方向へ行き、ファミリープラザ北ブロック内を府道2 […] -
クイズ
寝屋川市に『生産本部』がある東証一部上場の企業では何を作っている?【寝屋川クイズ#191】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー!今回のクイズはこちらです。Q:寝屋川市に『生産本部』がある東証一部上場の企業では何を作っている?(1)オフィス用家具(2)家庭用照明器具(3)PC用モニ […] -
話題
アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」に萱島駅前が登場してる。図書館からの帰り道で
2020年12月25日に公開されたアニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」に京阪萱島駅前の光景が登場します。※予告動画より「ジョゼと虎と魚たち」(公式ホームページ、Wikipedia)は、足が不自由で外出をほとんどしたことがない […] -
話題
自宅でPCR検査が受けられる「デリバリー型PCR検査」が1月1日より開始してるみたい。大阪府では初の取り組み
寝屋川市独自のコロナ対策である、自宅でPCR検査が受けられる「デリバリー型PCR検査」が1月1日より開始しています。(寝屋川市役所)今回の施策について、ねやつーでは補正予算が可決された2020年12月時点で一度取り上げて […] -
まち
黒原旭町公園の拡張工事が始まってる。公園の北西の月極駐車場だったところ
黒原旭町公園(黒原旭町)の隣接地で公園を拡張する工事が始まっています。「都市計画公園黒原旭町公園について、既開設区域を含めた整備を行い、地域における防災機能の向上を図る」(寝屋川市企画一課)ためのもので、1月に入ってから […] -
話題
京阪3000系のプレミアムカーが寝屋川車両基地で公開されたみたい。8000系との違いをご紹介
1月31日のダイヤ変更で新たに導入される3000系の座席指定型車両「プレミアムカー」が京阪電鉄寝屋川車両基地(木田元宮)で1月20日(水)、公開されました。3000系のプレミアムカーが寝屋川車両基地に陸送される様子を20 […] -
クイズ
寝屋川市内に府道は何路線ある?【寝屋川クイズ#190】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー!今回のクイズはこちらです。Q:寝屋川市内に府道は何路線あるでしょうか?(1)5路線(2)7路線(3)9路線(4)11路線六角形の路線番号を持ち、地図上に […] -
名所・珍百景
宇谷町のアスファルトを突き破る「ド根性スイセン」の株が大きくなってる【寝屋川珍百景】
宇谷町(寝屋川市北東部)にある会社の駐車場に、アスファルトの隙間から「ド根性スイセン」が生えているのを見つけました。ド根性スイセンは2016年2月にもお伝えしていますが、今年も変わらぬド根性魂を見せつけているようです。※ […] -
グルメ
お肉とコーヒーを楽しめるお店。「しのぶが丘珈琲」(四條畷市岡山東)で食べた『厚切りローストビーフランチ』他【ねやつーグルメ】
寝屋川市や周辺地域の食を紹介する「ねやつーグルメ」のお時間です。今回紹介するのは、四條畷市岡山東1丁目にある「しのぶが丘珈琲」です。こちらは寝屋川市内の一部地域でUber Eatsの対象となっていて、いつも「美味しそうだ […] -
話題
元ラグビー日本代表の平尾剛さんは寝屋川市出身。2006年度まで神戸製鋼コベルコスティーラーズに在籍
元ラグビー日本代表の平尾剛さんは、寝屋川市出身なんだそうです。※資料写真(寝屋川公園、2015年7月上旬に撮影)平尾剛さんは、1999年から2006年度まで兵庫県神戸市を本拠とするラグビーチーム「神戸製鋼コベルコスティー […] -
まち
三井が丘の府営住宅前の擁壁が老朽化してる。注意喚起のための柵と看板が登場
三井が丘2丁目の府営住宅付近で擁壁の老朽化が進行しているみたいです。府道18号枚方交野寝屋川線から三井団地方面に入って右手の擁壁に、歩行者が近づかないようにするための柵と看板が設置されています。近くで見ると、確かに擁壁の […] -
グルメ
寝屋川市駅前の居酒屋「村さ来」がランチ営業を始めたみたい。『オムライスハヤシソース』を食べてみた【寝屋川グルメ】
寝屋川市の食を紹介する「寝屋川グルメ」のお時間です。今回紹介するのは、寝屋川いちばん街商店街にある「村さ来 寝屋川駅前店」。村さ来(むらさき)といえば、全国で店舗展開している居酒屋チェーン。寝屋川駅前店はかなり昔から営業 […] -
話題
京阪百貨店が「DECOチョコ オリジナル京阪電車」を発売するみたい。京阪全駅の駅名で個包装したチョコレート
京阪百貨店が京阪電車開業110周年記念として「DECOチョコ オリジナル京阪電車」を1月20日(水)、発売します。個包装のパッケージに京阪電車全駅の駅名が入ったチョコレートで、第1弾が完売するなど好評のようです。「DEC […] -
開店・閉店
イオン四條畷店の不二家が1/31(日)の閉店を発表してる。ペコちゃんでお馴染みの洋菓子店
イオン四條畷店の1階にある「不二家」が閉店することが分かりました。洋菓子を扱うお店として銘店の横で営業を続けてきましたが、1月31日(日)の営業をもって閉店すると店頭のお知らせや公式ホームページ上で発表されています。不二 […] -
話題
鳥飼仁和寺大橋で電子マネーが使えるようになってる。100円の車種のみ、ICOCAやPiTaPaなどが対象
寝屋川市~摂津市の淀川に架かる鳥飼仁和寺大橋で、1月17日(日)から通行料金の支払いに電子マネーが使用できるようになっています。※資料写真(2020年11月撮影)通行料金が100円の車種(普通車、軽自動車、自動二輪車など […] -
クイズ
五小の他校にはない特徴は何?【寝屋川クイズ#188】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー!今回のクイズはこちらです。Q:寝屋川市立第五小学校の他校にはない特徴は何でしょう?(1)50mプールがある(2)5階建ての校舎がある(3)武道場がある( […] -
開店・閉店
池田旭町のセブンイレブンが改装のため休業してる。営業再開は2/18の予定みたい
池田旭町にあるコンビニ「セブンイレブン寝屋川池田旭町店」が改装工事のため休業しています。営業を続けながら敷地内で工事が始まったのを2020年12月の記事でお伝えしていますが、先週から工事が本格化した模様です。同店の場所は […] -
開店・閉店
三井が丘のりそな銀行がATMコーナーのみになってる。窓口機能は寝屋川支店内に移転の扱い
三井が丘4丁目の「りそな銀行」の窓口が閉鎖されてATMコーナーのみの扱いになっています。10月の記事でお伝えしたように「みいが丘出張所」が1月18日(月)から寝屋川支店(京阪寝屋川市駅前)内に移転し、同支店と同じ場所にて […] -
フォト
非公開で行われた「高倉とんど焼き」の様子。2021年の干支「丑」が炎に包まれた
梅が丘2丁目(寝屋川公園方面)の讃良川沿いにある田んぼで1月の某日に「高倉とんど焼き」が行われました。新年の干支をモチーフにした「干支とんど」は地元の高倉水利組合(公式Facebook)が2010年から制作しているもので […] -
クイズ
第二京阪道路のトンネルがあるのは何市?【寝屋川クイズ#187】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー!今回のクイズはこちらです。Q:第二京阪道路のトンネルがあるのは、どの市でしょう?(答えは複数あります。)(1)寝屋川市(2)交野市(3)枚方市(4)京田 […] -
開店・閉店
香南横丁のお店が8店舗以上臨時休業してる。二度目の緊急事態宣言の発出で
1月14日(木)に新型コロナウイルス感染拡大に関する緊急事態宣言が発出されたことに伴い、京阪香里園駅西口の路地裏「香南横丁」(香里南之町)で臨時休業するお店が相次いでいます。休業を確認できたお店を見ていきたいと思います。 […] -
フォト
市役所にあった「干支とんど」が寝屋川公園に移動してる。ミニチュア版の子と丑が悪疫退散を祈願
寝屋川市役所に展示されていた「干支とんど」が大阪府営寝屋川公園に移設されています。「干支とんど」とは、梅が丘2丁目の田んぼで毎年行われる伝統行事「高倉とんど焼き」に合わせて、その年の干支にちなんだ動物を稲わらで象ったもの […] -
フォト
大学入学共通テスト初日の大阪電気通信大学【寝屋川フォト】
全国一斉に「大学入学共通テスト」が1月16日(土)から2日間の日程で始まりました。昨年までの大学入試センター試験に代わって導入され、注目されています。16日(土)昼頃に大阪電気通信大学(初町)を訪れると、通用門の中に試験 […] -
話題
寝屋川市が「接客のプロ」2期生の採用オーディションを実施したみたい。受験者がロールプレイング方式で市民役を案内
寝屋川市役所が窓口専門職員「接客のプロフェッショナル」を採用するのにあたり、2次試験(採用オーディションと個別面接)を1月16日(土)、行いました。寝屋川市では「『お役所仕事』を卒業します」をテーマに様々なサービス改革( […] -
開店・閉店
対馬江東町の「きん太」が改装工事のため休業してる。店舗に足場が組まれた状態に
お好み焼き屋の「きん太 寝屋川対馬江店」(対馬江東町)が改装工事のため休業しています。店舗に足場が組まれるとともに、駐車場の入口が封鎖された状態になっています。同店の場所は府道18号枚方交野寝屋川線(新道)沿いで、万代寝 […] -
話題
刑事ドラマ「相棒」に登場する陣川公平は寝屋川市出身の設定みたい。原田龍二さんが演じる警察官
テレビドラマ「相棒」で原田龍二さんが演じる陣川公平は、寝屋川市出身の設定みたいです。※資料写真(寝屋川市駅西口の寝屋川)相棒(Wikipedia)は、警視庁特命係でキャリア組でもある杉下右京(演:水谷豊さん)が相棒の警察 […] -
クイズ
寝屋川市の郵便番号の上3桁は何?【寝屋川クイズ#185】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー!今回のクイズはこちらです。Q:寝屋川市の郵便番号の上3桁は何でしょうか?(1)571(2)572(3)573(4)574※資料写真(建て替え前の寝屋川大 […] -
開店・閉店
寝屋南のバローの向かい側に物販店舗が建設されるみたい
寝屋南2丁目に物品販売店舗が建設されるみたいです。場所は府道18号枚方交野寝屋川線をビバモール寝屋川や第二京阪道路方面へ向かい、万代寝屋川宇谷町店やリカーマウンテンを過ぎたところ(バロー寝屋川店の向かい側)です。府道18 […] -
イベント
大利神社で行われた「焼納祭」の様子。とんどやお正月のしめ飾りなどが燃やされて炎に
大利神社で1月15日(金)に「焼納祭」が行われました。このお祭りは毎年小正月の時期にお正月のしめ飾りや門松などを燃やし、1年の健康や豊作などを願う伝統行事(とんど焼き)です。地域の氏子さんらにとっては恒例の行事となってい […] -
フォト
桜木町の友呂岐緑地で見かけたアオサギ【寝屋川フォト】
桜木町の用水路に大きなアオサギがいるのを見つけました。友呂岐緑地からフェンス越しにいるのを発見して近づいたところ、撮影に成功した形です。ここまで近づくと普通は逃げるのですが、餌を探すのに夢中なのか全然逃げませんでした。更 […] -
まち
寝屋川公園前交差点で信号機の交換作業が行われてた
寝屋川公園前交差点で信号機の交換作業が行われているのを見かけました。これまで電球式の古い信号機が使用されていましたが、最新のLED式のものに更新されるようです。取材時にはちょうど2本目の電柱に取り掛かっている段階でした。 […] -
開店・閉店
池田南町に「唐っと」が2/1(月)開店するみたい。唐揚げをテイクアウト・移動販売する専門店
池田南町に唐揚げ専門店の「唐っと」が開店することが分かりました。2016〜2020年にcafe & ドーナツ Emo屋があったところで改装工事が行われるとともに、以下のようなお知らせが掲示されています。出店が予定 […]